| 
           
           
           
          
            
          
          
          阿寺の七滝 
          
          
          
           
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          暑い夏は涼しく過ごしたいと思い日本の滝百選にも選ばれている阿寺の七滝に遊びに行ってきました。 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          駐車場は有料なんだけど、この箱に入れます。 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          ついつい川を見ると石を投げたくなる(笑) 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          トトロがいるかも? 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          なんか、人の顔に見えてこない? 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          これ食べるとヤバイかなぁ〜 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          巣山礫岩(すやまれきがん) 
          
          
          
          この礫岩は新生代、第三紀・中新世2500万年前の頃堆積したといわれ”阿寺七滝”・巣山部落一帯に分布し、俗に”子抱石”とも呼ばれる。こ 
          の礫岩中には「くいちがい石」と呼ばれるめずらしい礫が発見されている。(鳳来町) 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          駐車場から15分歩いて滝に到着! 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          こんなに大きい滝だとは思わなかった!涼しいねぇ〜♪ 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          ふと足元を見るとアリンコの行列を発見!! 
          
          
          
          どこまで続くか調べてみよう!! 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          アリンコの巣は右側にある木製のベンチの下で左側の森へ続いていました。 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          帰りに五平餅(\250)とコンニャクみそおでん(\300)を食べました。ゆずの香りがする味噌が最高!! 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
            
          
          
          
          帰る途中に「へだまの水」の看板を発見?? 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          おお!なんか名水の予感♪ 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          おおおーーー!!!美味しい水だーーー!! 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          風呂の中でオナラをしたような水?.... 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
          ゆ〜ゆ〜ありいなで温泉に入りました。 
          
          
          
          大人600円 小人300円 幼児150円 
          
          
          
            
          
          
          
           
          
          
          
           
          
          
          
          
           
          
          
            
          
          
           
           
          
           
         |