| 
           
          ◆スケジュール◆  
          
          18:15〜 ネット設置  
          
          18:30〜 ウォーミングアップ  
          
          19:00〜 試合開始  
          
          20:30〜 後片付け・表彰式準備  
          
          20:45〜 表彰式・景品抽選会 
          ![]() ![]() 
          【TEAM LEGO CUP特別ルール】  
          
          @今回の大会は初心者でも楽しめるようにハンデ付のダブルスとします。  
          
           ・黄)初心者は10点のハンデ 例)まなちゃん、小学生、ゆみちゃん  
          
           ・緑)初級者は5点のハンデ 例)みうちゃん、林さん、くるみん、菊さん  
          
           ・赤)中級者はハンデなし  例)会長、かっちゃん、まみさん、太田さん、ケイさん  
          
           ・青)上級者は−5点のハンデ 例)シェフ、よっち、青木さん、金原さん、七海ちゃん  
          
          ○A試合の始め方 
          
           0対0から始めて下さい。ハンデは試合後に加算します。(混乱を避けるためです) 
          
          ×A試合の始め方 (例題)  
          
          かっちゃん(0)まなちゃん(10)ペア【VS】シェフ(−5)みうちゃん(5)ペアの場合  
          
            0+10 【VS】−5+5 となり、10対0からスタートします。  
          
          こうちゃん(10)みかちゃん(10)ペア【VS】よっち(−5)青木さん(−5)ペアの場合  
          
            10+10 【VS】−5−5 となり 20対−10からスタートします。  
          
          よっちペアは31点連続で取らなければ負けになります。  
          
          林さん(5)くるみん(5)ペア【VS】ゆみちゃん(10)菊さん(5)ペアの場合  
          
            5+5 【VS】10+5 となり 0対5からスタートします。  
          
          ○B試合時間を8分とします。 
          
           得点に上限を設けず8分間試合を続けて下さい。時間内に21点達しても終わるまで 
          
           続けて下さい。 
          
          ×B試合時間を8分とします。  
          
           21点未満でも8分経過したら終了です。  
          
          C上級者から初心者への全力スマッシュは打った瞬間全てアウトとします。(プッシュはOK)  
          
          D上・中級者から初心・初級者への身体へ狙ったスマッシュは当たった場合のみアウトとします。  
          
          E試合は19:00〜20:30の間に行い、1試合終わるごとに得点表へ結果を記入して下さい。 全ての試合の合計得点により順位を決めます。  
          
          F今回の試合はハンデ付のミックスダブルスを基本とします。  
          
           男性2人の場合はどちらか一方が“おねぇ”になります(笑)  
          
          G大体の人数を把握する為に、6月6日の練習までに参加の意思を表明してください。  
          
          (みなさんに楽しんでもらえるように当日参加もOKとします)  
          
          ペアが決まっている方は対戦表に名前を記入して下さい。  
          
          ペアが決まっていない方は事務局にてペア決めを行います。  
          
          Hなるべく19:00までに参加希望者は来て下さい。  
          
          遅くなっても参加出来る様に考えていますが、試合数がこなせない場合優勝出来ない恐れが有ります。  
          
          I進行スケジュール  
          
          18:15〜ネット設置  
          
          18:30〜ウォーミングアップ  
          
          19:00〜試合開始  
          
          20:30〜後片付け・表彰式準備  
          
          20:45〜表彰式・景品抽選会  
          
          J順位の決め方 (詳しくはまみさんへ)  
          
          例えば3試合やって、21-15で勝ち、18-21で負け、18-15で勝ちの場合、57-51(6)このように表示しておいて(6)が得点になります。  
          
          ですが得点が同じ場合がでてくることがあります。  
          
          その時は取った総ポイントの高いペアの勝ちにします。  
          
          Aチーム 57-51(6)   Bチーム 58-52(6)  
          
          この場合どちらも得点は6ですがBチームの方が取った総ポイントが多いのでBの方が上位になります。  
          
          K優勝者には賞状、優勝カップ、“景品の抽選を一番で引ける”権が授与されます。  
          
           賞状は第三位まであります。 
          
  |